在宅ワークを始めたいと思っても、「何から準備すればいいの?」と迷う人は多いものです。
必要なものを揃えておけば、スムーズに仕事をスタートできますよね。

在宅ワークを始めたいけど、どんな準備が必要なのかな?



最低限の準備と、あると便利なものを知っておけば安心ですよ。
この記事では、在宅ワークを始める前に必ず用意しておきたいものと、作業効率を上げる便利アイテムをグループごとに分けて紹介します。
初心者の方でもすぐに実践できるようにまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
在宅ワークを始める前に準備すべきもの
在宅ワークを始めるときに大切なのは、最初から全部そろえようとしないことです。必要最低限のアイテムを用意すれば、すぐに仕事をスタートできます。
ここでは「必ず必要なもの」と「あると便利なもの」に分けて、在宅ワーク準備に役立つアイテムを紹介します。
まずは、在宅ワークを始める上で欠かせない必須アイテムから見ていきましょう。
在宅ワークで必ず用意すべきもの
在宅ワーク準備の中で、最初にそろえるべき必須アイテムは次の3つです。
・パソコン
・光回線
・作業スペース(パソコン机&椅子)
これらがそろっていれば、最低限の環境で在宅ワークをスタートできます。順番に見ていきましょう。
パソコン
在宅ワークの準備で一番大切なのは、やはりパソコンです。
理由はシンプルで、ほとんどの在宅ワークがパソコンを使った作業を前提としているからです。スマホだけでは対応できる仕事が限られてしまうため、必ず用意しましょう。
私自身、最初は中古のノートパソコンから始めました。
ノートPCは場所を選ばずに作業できるため、子育て中の主婦には特におすすめです。移動しながら作業できるので、子どものそばにいながら仕事を進められるのも魅力ですよね。
一方で、長時間作業をするならデスクトップパソコンの方が快適に使えます。大きな画面で作業でき、目の負担も軽減されますしね。
パソコンを選ぶ際の最低限のスペックは以下の通りです。
CPU Core i5以上
SSD/HDD 256GB以上
メモリ 8GB以上
無線Wi-Fiの有無
この条件を満たしていれば、在宅ワークを快適に進められます。
まずは手頃な価格で始めたい方には、中古のノートパソコンもおすすめです。
➡ おすすめ中古ノートパソコンはこちら
|   | 価格:42800円 | 


安定してしっかり作業したい方にはデスクトップPCもおすすめです。
➡ おすすめ中古デスクトップパソコンはこちら
|   | 価格:50800円 | 


在宅ワークは長期的に続ける仕事だからこそ、パソコン選びがもっとも大切な準備のひとつです。
よくノートパソコンとデスクトップパソコンどちらがいいですか?ってご質問をいただくんですが、どっちでもOKです!使いやすいもので、自分のスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
光回線
在宅ワークの準備で欠かせないのが、安定したインターネット環境です。
理由は、Zoomでのオンライン会議やデータのやり取りなど、多くの在宅ワークが通信に依存しているからです。スマホのデザリングやポケットWi-Fiでは速度が不安定になりやすく、仕事に支障が出る可能性があります。
そのため、光回線を契約することが必須といえます。私自身も在宅ワークを始めたときに光回線へ切り替え、通信トラブルのストレスが大幅に減りました。
数あるサービスの中でも、私のおすすめはNURO光と楽天ひかりです。どちらも高速で安定していて、在宅ワークを快適に進められます。
マンションによっては回線が引けない場合もあるので、契約前に公式サイトで対応状況を確認してくださいね。
作業スペース(机&椅子)
在宅ワークを準備する際には、作業専用のスペースを確保することも大切です。
理由は、リビングテーブルなどで作業を続けると集中力が続きにくく、長時間の作業では体にも負担がかかるからです。
私自身も最初はリビングで作業していましたが、子どもに邪魔されることも多く、腰痛に悩まされていました。そこで専用の机と椅子をそろえたところ、作業効率が大幅にアップしました。
机はプリンタや周辺機器を置くなら大きめ、限られたスペースならシンプルなタイプがおすすめです。
➡ 私が購入したシンプルなパソコンデスクはこちら
|   | 価格:14998円 | 


椅子は長時間座っても疲れにくい、体にフィットするものを選びましょう。
背もたれや座面の調整ができるタイプなら、さらに快適に作業できます。
私自身も最初は6,000円台のシンプルなオフィスチェアを使っていました。価格は抑えめですが、クッション性があり十分作業できました。
➡ 私が購入しオフィスチェアはこちら
|   | 価格:6999円~ | 


椅子は長時間座っても疲れにくい、体にフィットする椅子を選びましょう。背もたれや座面の調整ができるものがおすすめです。
私は最初、普通のパイプ椅子を使っていましたが、腰痛になってしまい…主人に頼んで誕生日プレゼントにゲーミングチェアに買ってもらいました。
|   | 価格:17999円~ | 


その後、リクライニングや細かい調整機能が欲しくなり、今はゲーミングチェアを使っています。
最初から高価な椅子を買わなくても大丈夫です。まずは無理のない範囲で選んで、必要を感じたらステップアップしていくのがおすすめです。
あると便利な在宅ワーク準備アイテム
ここからは、必須ではないけれどあると在宅ワークがぐっと快適になる便利アイテムを紹介します。
在宅ワーク準備の段階で全部をそろえる必要はありません。まずは仕事を始めてみて「必要だな」と感じたときに買い足していけば十分です。
わかりやすくするために、ここでは3つのカテゴリに分けてまとめました。
・オンライン会議に便利なアイテム
・作業効率を上げるアイテム
・書類作業に便利なアイテム
それでは順番に見ていきましょう。
オンライン会議に便利なアイテム
在宅ワークをしていると、Zoomなどでオンライン会議に参加する機会も増えてきます。
そんなときにあると安心なのが Webカメラ・マイク・ライト の3つです。
Webカメラ
ノートパソコンや一体型デスクトップパソコンには内蔵カメラが付いていることが多いですが、内蔵カメラがない方や画質にこだわりたい方は外付けカメラを準備しましょう。
角度や明るさを調整できるので、より好印象を与えられます。
➡ 私が購入した外付けWebカメラはこちら
|   | 価格:2999円 | 


マイク
内蔵マイクだと環境音を拾いやすく、子どもの声や生活音が混ざってしまうことがあります。オンライン会議が多い方は、外付けマイクを準備すると安心です。
おすすめはコンデンサーマイクの単一指向性タイプ。
自分の声だけをしっかり拾い、周囲の雑音をカットしてくれるので、相手にクリアな音声を届けられます。特にZoomやGoogle Meetなどの会議では、音声の印象が大きく信頼感につながります。
➡ おすすめのコンデンサーマイクはこちら
|   | 価格:3825円~ | 


ライト
オンライン会議で意外と気になるのが、自分の顔が暗く映ってしまうことです。照明が足りないと疲れた印象に見えたり、表情が伝わりにくくなってしまいます。
そこでおすすめなのがリングライト。光を当てるだけで顔全体が明るく見え、美肌効果が期待できるので、相手に与える印象がぐっと良くなります。
「なんだか雰囲気が明るくなったね」と言われることもあるので、在宅ワークを本格的に続ける方には特におすすめです。
➡ 私のおすすめのリングライトはこちら
|   | 価格:1940円 | 


これらのアイテムは、必ずしも最初から必要ではありません。
ただし、在宅ワークを本格的に続けていくなら、少しずつそろえておくと安心です。
作業効率を上げるアイテム
子育てや家事と両立しながら在宅ワークを続けるには、限られた時間で効率よく作業する工夫が必要です。
ここでは作業スピードをぐっと上げてくれる2つのアイテムを紹介します。
デュアルモニター
モニターを2台使うと、作業効率が一気に上がります。
例えば、片方の画面でメールを確認しながら、もう片方で資料を作成することが可能です。
私も導入してから作業スピードが大幅に上がりました。
➡ 私は購入したPCモニターはこちら
|   | HP モニター 23インチ Z23n G2 IPSパネル 1920×1080 フルHD HDMI 画面回転 高さ調整 中古ディスプレイ 価格:9900円 | 


マウス(トラックボール)
一般的なマウスでも十分作業はできますが、効率を重視するならトラックボールマウスがおすすめです。
カーソル移動をボールで操作できるため、手首の負担が少なく長時間の作業にも向いています。
最初は慣れが必要ですが、一度使うと手放せなくなる便利さがあります。
➡ 私が購入したマウスはこちら
|   | 価格:7310円 | 


書類作業に便利なアイテム
在宅ワークをしていると、契約書や請求書など紙でのやり取りが必要になることもあります。そんなときにあると便利なのがプリンタです。
プリンタ
プリンタがあると、在宅ワークの幅がぐっと広がります。契約書や請求書の印刷はもちろん、クライアントによっては「レシートをスキャンして送ってほしい」「書類をPDF化してすぐ共有してほしい」といった依頼を受けることもあります。
もちろんコンビニに行けば印刷やスキャンはできますが、家にプリンタがあればすぐに対応でき、信頼感にもつながります。
さらに、子どもの学習プリントや学校提出物のコピーなど、家庭用としても活用できるのが便利なポイントです。最近のプリンタはコピー・スキャナー機能付きが主流で、Wi-Fi対応モデルならスマホから直接印刷することも可能です。
➡ おすすめ多機能プリンタはこちら
|   | 価格:14880円~ | 


在宅ワークを長く続けるなら、プリンタは「あると便利」を超えて、仕事の効率を大きく左右するアイテムのひとつです。
まとめ|在宅ワーク準備は少しずつ進めればOK
在宅ワークを始めるときに大切なのは、最初から完璧にそろえようとしないことです。パソコン・光回線・作業スペースの3つがあれば、最低限の準備は整います。
そのうえで、Webカメラやマイク、デュアルモニター、プリンタなどを必要に応じて追加していけば十分です。仕事を続ける中で「これがあると効率的だな」と感じたタイミングで少しずつ買い足していきましょう。
私自身も、最初は中古のノートパソコンと簡易的な机からスタートしました。経験を重ねるうちに必要なものが見えてきて、徐々に作業環境を整えてきました。
在宅ワーク準備は「今の自分に必要なもの」からで大丈夫です◎焦らず、自分のスタイルに合わせて整えていくことが、長く在宅ワークを続けるコツです!
また、私が実際に使っているアイテムは楽天ROOMにまとめています。効率アップに役立つアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
➡ ぽぽの楽天ROOM|在宅ワークでよく使っているもの










