こんにちは、ぽぽです🌱
在宅ワークをしていると、一人で仕事を進める中で、ふとしたモヤモヤや不安が生まれること、ありますよね。
今日は、そんなモヤモヤに向き合う中で気づいた「言葉に出すことが、実は一番早く前に進む方法だった!?」というテーマでお話ししたいと思います🌿
これまでの私も、「これで合ってるのかな…」「誰かに聞きたいけど、わざわざ聞くほどじゃないかも…」そんなふうに感じながら、なかなか言葉にできずに悩んでいました。
同じように感じたことがある方に、少しでもヒントになれば嬉しいです✨
ふとしたモヤモヤ、抱えていませんか?
在宅ワークをしていると、「誰かにちょっと聞いてもらいたいな」と思う瞬間、ありませんか。
私自身も、駆け出しの頃は、小さなモヤモヤを「まぁいいか」と見過ごしてしまうことがよくありました😅
相談するのって、実はすごく勇気がいるんですよね。
「こんなことで相談していいのかな…」
「迷惑に思われたらどうしよう…」
そんなふうにモジモジしているうちに、前に進めなくなってしまうこともたくさんありました🥺
話すことで、気持ちがラクになった経験
そんな私が変わったきっかけは、先輩秘書さんに話を聞いてもらったことでした。
ただ聞いてもらっただけなのに、自分の中でもやもやしていたものが整理されて、やるべきことがハッキリしてきたり。
「それ、そんなに気にしなくて大丈夫だよ!」と励まされるだけで、ふっと気持ちがラクになったんです🍀
しかも、先輩もかつて同じようなことで悩んでいたと知り、一気に親近感がわいたのを今でも覚えています✨
こんなときこそ、誰かと話してみよう
仕事を進める中で、
・今の自分に合った進め方がわからない…
・やりたいことが整理できない…
・何に悩んでいるのか自分でもわからない…
・行動したいけど勇気が出ない…
こんなときこそ、誰かと話すことがすごく力になります!
言葉にすることで、頭の中でもやもやしていた思考が整理され、不思議と前向きな一歩が踏み出せるようになるんですよね🌱
「相談」は、実は最短ルート!
私は、いろんな経験をしている先輩に相談することが、実は結果を出す一番の近道なんじゃないかな~と思っています☺️
自分ひとりで考え込むよりも、一歩勇気を出して言葉にしてみる。それだけで、大きな変化が生まれることもあります。
ひとりで抱え込まずに、小さな一歩を積み重ねていきたいですよね✨