こんにちは!ぽぽです🌱
在宅ワークって、自由な働き方ができる反面、全部を自分で管理しないといけない難しさもあります。
私も最初は「家でできるし、子育てと両立できるはず!」と意気込んでいましたが、思うようにいかないこともたくさんありました💦
特に在宅ワーク歴が長くなった今でも、「これやっちゃって後悔したな…」と思うことは時々あります(笑)
今回はそんな、私自身のリアルな失敗談を紹介したいと思います。同じように在宅ワークや育児を頑張っている方の参考になれば嬉しいです🌷
在宅ワークママが後悔した4つのこと
在宅ワークをしてきた中で、「あの時こうしておけばよかった…」と感じたことを、4つにまとめました。
✅後悔①:わからないことを聞けない・聞かない
「忙しいのに聞いたら迷惑かも…」と遠慮したり、「こんなこと聞いたらどう思われるんだろう」と不安で、なかなか質問できずにいたことがありました。
結果的に間違えたり、二度手間になってしまったことも💦
今では、わからないことを早めに聞くことが、お互いのためになると実感しています。
✅後悔②:後回しにして納期ギリギリ
「まだ大丈夫」と思って後回しにしていたら、緊急案件や子どもの体調不良など予想外のことが重なって、納期ギリギリにバタバタに…。
今ではどんな仕事も早め早めに動いて、スケジュールに余白を残しておくことの大切さを感じています🌿
✅後悔③:キャパオーバー気味でも人に頼れない
「自分で全部やらなきゃ」「ちゃんとやらなきゃ」と完璧を目指しすぎて、頭でっかちになり、結果キャパオーバーに😢
イライラがたまって、家族に不機嫌な空気を出してしまったことも…
今では、人に頼ることも長く続けるための大事なスキルだと思えるようになりました。
✅後悔④:家族のことを後回しにしてしまう
「ママ〜!」と呼ばれても、「ちょっと待ってて!」と作業優先にしたり、「遊ぼう」と言われても、「タブレット見てていいよ」と流してしまったり…
忙しさにかまけて、ご飯は宅配ばっかり、寝かしつけはパパ任せ。
休日のお出かけも「仕事があるから…」と断っていた時期がありました。
ある日、息子たちに「なんでママは一緒に行ってくれないの?」と聞かれてハッとしたんです。パパにも家族で出かける日に「今日はママ行けないでしょ?」と遠慮されてしまって…
無意識のうちに、家族との時間を後回しにしていたことに気づいて、心から反省しました。
まとめ
こんなふうに後悔した経験があるからこそ、今では、家族や仲間への感謝を忘れずに、困ったときには素直に頼ったり、わからないことは早めに聞いたりするように心がけています。
うまくいかない日もあるけれど、ひとつずつ気づいて、少しずつ前に進んでいけたらいいなと思っています🌱